
名誉病院長 堤 治
東京大学卒業
医学博士 東京大学(昭和58年)
専門
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
- 日本生殖医学会認定生殖医療専門医
- 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
- 日本内視鏡外科学会技術認定医
- 母体保護法指定医師
職歴
- 山王病院 名誉病院長
国際医療福祉大学大学院教授
リプロダクション・婦人科内視鏡治療部門長
専門分野 不妊治療・生殖医療・婦人科内視鏡 - 東京大学医学部産婦人科教授、山王病院病院長を経て、2021年1月から現職。不妊治療・生殖医療全般を広く行う。そのなかでも、子宮内膜症や子宮筋腫に対する診察と内視鏡手術に多くの症例を持つ。また分娩にも立ち会い、妊娠・出産の喜びを共有している。さらに、産婦人科全般に関するセカンドオピニオンも実施している。日本を代表する産婦人科医の1人。
お知らせ
みなさまへ
国内有数の技術と実績を誇る不妊治療専門スタッフを擁する山王病院リプロダクション・婦人科内視鏡治療部門は、最新の設備で検査・治療を行える体制を備えています。 現在、6組に1組の夫婦が不妊に悩んでいるといわれています。不妊の原因は多種多様であり、適切な検査を行い、何が原因なのかを十分に調べたうえで有効な治療を行う必要があります。
また、当院はリプロダクション・婦人科内視鏡治療部門内で、難治性不妊に対する多血小板血漿(PRP)を用いた不妊治療 ・着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)・男性専門不妊外来などを開設しており、ご夫婦両方の受診が可能な数少ないクリニックの一つです。
診療内容と時間
診療内容
- 不妊検査
- 不妊治療・内視鏡手術
- 不妊カウンセリング
- 不育症・着床障害外来
診療時間
曜日 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
月曜日 | 9:00-12:00 | 13:30-17:00 | - |
火曜日 | 9:00-12:00 | 13:30-17:00 | - |
水曜日 | 9:00-12:00 | 13:30-17:00 | - |
木曜日 | 9:00-12:00 | 13:30-17:00 | - |
金曜日 | 9:00-12:00 | 13:30-17:00 | - |
土曜日 | 9:00-12:00 | 13:30-17:00 | - |
日曜日 | - | - | - |
※午前に2科以上の受診の場合は受付は11時まで承ります。
※初診の場合は月~土で完全予約制です。
※診療受付時間は8:30~11:30/13時〜16時30分となります。
※堤先生の外来は、全て完全予約制となっております。
各先生の診療体制はこちらをご覧ください。
診療方針
当部門では、お一人おひとりの症状にあわせた最先端の治療を、ご本人と相談しながら親身に進めてまいります。
当院では、不妊でお悩みの方のために、最先端の不妊治療を行う「リプロダクション・婦人科内視鏡治療部門」専用スペースを2階に設けており、プライバシーを守れるように待合室を産婦人科とは別に設け、診察室から体外受精や胚移植後に休んでいただく部屋にいたるまで、全て個室になっております。
スタッフには、婦人科における生殖医療の権威である堤治名誉病院長(前東京大学医学部教授、前日本産科婦人科内視鏡学会理事長)を柱に、数名の産婦人科常勤医師が診療にあたります。
エンブリオロジスト(体外受精技師)も含め、医師・スタッフとも不妊治療のエキスパートをそろえており、皆様に安心して検査・治療を受けていただける体制を整えております。
当部門は、年中無休(年末年始を除く)で、あらゆる不妊に関するご相談に応じますので、どうぞお気軽にお尋ねください。
費用
患者さまの治療内容・治療経過により料金を設定しております。
詳しくはHPにてご認確ください。
その他
infomation
さんのう健康講座 「保険診療開始と当院の不妊治療」
リプロダクション・婦人科内視鏡治療部門では、不妊治療全般と妊孕性温存治療、婦人科内視鏡手術(腹腔鏡、子宮鏡)を主として行っています。2022年4月から不妊治療が保険適用となりましたのでその解説と、当部門で行っている最新治療について、リプロダクション部門部長の久須美 真紀医師よりわかりやすくご紹介します。
不妊治療の先生に聞いてみた
子宮内ポリープが着床を邪魔している?!安全で安心できる方法:子宮鏡シェーバー