
医師 カロンゴス・ジャンニーナ
サン・マルティン・デ・ポレス大学医学部
兵庫医科大学大学院卒業。
専門
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
- 母体保護法指定医
職歴
- 兵庫医科大学病院、神戸アドベンチスト病院、Kobaレディースクリニックなどを経て、当院入職。

医師 田口 早桐
川崎医科大学卒業、兵庫医科大学大学院にて抗精子抗体による不妊症について研究
国際学術学会への投稿、国内外学会での活動多数。
著書に、自らの顕微授精体験を綴った『やっぱり子どもがほしい!』
(集英社インターナショナル)、妊活をポジティブに乗り切るために必ず
知っておきたいポイントを「7つのルール」として語った『ポジティブ妊活
7つのルール』(主婦の友社)がある。
専門
- 医学博士
- 日本産科婦人科学会 認定産婦人科専門医
- 母体保護法指定医
- 日本生殖医学会 認定生殖医療専門医・指導医
- 日本人類遺伝学会 認定臨床遺伝専門医
職歴
- 兵庫医科大学病院、府中病院を経てオーク会。

医師 船曳 美也子
神戸大学文学部心理学科、兵庫医科大学卒業
体外受精の第一人者で卵子凍結にも詳しい。
著書に、「婚活」「妊活」など女性の人生の描き方を提案する。
「女性の人生ゲームで勝つ方法」(2013年、主婦の友社)、女性の身体について正しい知識を知ってもらえるよう執筆した
「あなたも知らない女のカラダ―希望を叶える性の話」(2017年、講談社)がある。
専門
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
- 母体保護法指定医
- 日本生殖医学会認定生殖医療専門医
職歴
- 兵庫医科大学、西宮中央市民病院、パルモア病院を経て当院へ。
- エジンバラ大学で未熟卵の培養法などを学んだ技術と自らの不妊体験を生かし、当院・オーク住吉産婦人科で活躍する医師。
みなさまへ
女性の医学を専門とするクリニックグループ、医療法人オーク会の一つで東京・中央区銀座という、アクセスに便利な立地。本院は大阪にあるオーク住吉産婦人科です。
不妊の原因によって、タイミング法・人工授精からはじまり、体外受精・顕微授精まで、お一人お一人にあった不妊症の治療を進めています。診療内容によっては、オンラインでの受診も可能です。
未婚の健康な女性の卵子凍結も積極的に行なっており、不妊治療・卵子凍結ともに年齢制限を設けていません。
自家発電装置や医療ガス配管など目に見えないところでも安全に配慮しています。
オーク銀座レディースクリニックは、最高水準の技術をハートフルにご提供しています。
診療内容と時間
診療内容
- タイミング法
- 人工授精
- 体外受精
- 顕微授精
- 不育症
- 着床不全
診療受付時間
曜日 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
月曜日 | 9:00-13:00 | 14:00-16:30 | 17:00-19:00 |
火曜日 | 9:00-13:00 | 14:00-16:30 | 17:00-19:00 |
水曜日 | 9:00-13:00 | 14:00-16:30 | 17:00-19:00 |
木曜日 | 9:00-13:00 | 14:00-16:30 | 17:00-19:00 |
金曜日 | 9:00-13:00 | 14:00-16:30 | 17:00-19:00 |
土曜日 | 9:00-13:00 | 14:00-16:30 | - |
日・祝日 | 9:00-13:00 | 14:00-16:30 | - |
※夜診察: 保険診療の方は、保険診療費用に加えて選定療養費予約料をご負担いただきます
※日・祝: 保険診療の方は、保険診療費用に加えて時間外選定療養費をご負担いただきます
診療方針
「積極的な体外受精」コースと、「体に優しい、自然な体外受精」コースの2つを基本とし、お一人ずつご相談の上、きめ細やかなプログラムを決めています。
「積極的」コースでは、排卵誘発剤の注射によってできるだけ、たくさんの卵を採卵できるようにします。もちろん、余った卵は凍結保存しておきます。「体に優しい、自然な」コースでは、自然周期または、飲み薬で卵を育て、1~2個の卵を採卵します。
費用
患者さまの治療内容・治療経過により料金を設定しております。
詳しくはホームページをご覧ください
その他
Information
関連施設
オーク住吉産婦人科
オーク梅田レディースクリニック