院長 髙橋 誠一郎
岐阜大学医学部卒業
専門
- 産科 婦人科 不妊治療
職歴
- 平成元年に当医院を開業。
- 体外受精創成期の豪州で学んだ西修先生より直接指導を受けました。
- 県内初の顕微体外受精に成功し、以来不妊症不育症治療を専門に約3000人の新しい命を送り出しています。
- 超多忙の中、常に患者さんにとって最善の治療方針を示し、緊急時にも高い技術と判断力で対処し、多くの信頼を得ています。
- 岐阜大学医学部付属病院医員
- 県立下呂温泉病院産婦人科医長
- 岐北総合病院産婦人科部長
- 髙橋産婦人科院長
お知らせ
みなさまへ
当院は、昭和35年先代髙橋政郎によって、この地に創立されました。
以来”自然な出産と育児”を一貫としたテーマとして、生命誕生の瞬間を見守り、その生命の健やかな発育を援助する努力をしてまいりました。
また、不妊のご夫妻の問題など、妊娠出産に関する色々な問題にも前向きに対処して「顕微受精」「凍結受精卵による妊娠」などの成功を県内で初めておさめてきました。
院長ならびに当院のスタッフは、あなたのよきパートナーとなるよう、心とからだの健康をサポートしてゆきます。
診療内容と時間
診療内容
- 検査は、あなたとご主人の二人が対象になります。おもな目的として、排卵は起こっているか、卵管は通っているか、精子は元気かなどを検査致します。
- またこれら以外にも、子宮内膜症、自己抗体、抗精子抗体なども検査致します。 次にあるのが当院で実施している検査です。
- 女性因子の検査
■内分泌の検査
◆血液検査
LH(横体化ホルモン)
FSH(卵胞刺激ホルモン)
プロラクチン
エストロゲン(卵胞ホルモン)
プロゲステロン(黄体ホルモン)
T3、T4、TSH(甲状腺機能検査)
- 基礎体温
- 超音波検査
- 卵管の検査 通気試験、通水試験
- 子宮の検査 子宮卵管造影
- 頸管因子の検査 頸管粘液検査
- 着床因子の検査 基礎体温
- ホルモン負荷試験 ゲスターゲンテスト
- 免疫的検査 抗精子抗体
- 男性因子の検査 ■精液検査
- 精子機能検査 抗精子抗体培養検査
子宮卵管造影(HSG)
淋菌、クラミジア検査
子宮ファイバースコープ
超音波検査
HCG
超音波検査
LH-RHテスト
TRHテスト
抗核抗体
精液量
精子濃度
運動精子率
奇形精子率
*SST 24時間後の精子の生存率
アクロビーズテスト
*先体反応の検査
精液性状態は、だれでも多少の変動がみられます。禁欲期間の違い、体調、精神的ストレスなどによります。
ですから、一度だけの検査で診断できない事があります。
診療時間
曜日 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
月曜日 | 9:00-12:00 | 16:00-19:00 | - |
火曜日 | 9:00-12:00 | 16:00-19:00 | - |
水曜日 | 9:00-12:00 | 16:00-19:00 | - |
木曜日 | 9:00-12:00 | - | - |
金曜日 | 9:00-12:00 | 16:00-19:00 | - |
土曜日 | 9:00-12:00 | 14:00-16:00 | - |
日曜日 | - | - | - |
※日曜・祝祭日、木曜午後
診療方針
1 不妊症から乳児までの継続的ケアー
(不妊治療での妊娠も,その後の健やかな経過が第一です。私たちの産科では,以下、将来的に育児までがベストとなるよう診療をしています)
2 陣痛誘発や会陰切開を不必要に行わない、自然なケアー(会陰切開率3%)
3 異常に対する、高度で迅速なケアー
4 完全母乳をメインにした指導(母乳育児率85%)
5 各種クラスによるコミュニケーション
費用
※患者さまの治療内容・治療経過により料金を設定しております。
詳しくはホームページをご覧ください。