
院長 貝嶋 弘恒
1987年島根医科大学医学部卒業後、日本赤十字医療センターで周産期に従事。
1997年より加藤レディスクリニックで不妊治療を学び、同クリニックの副院長を経て
2008年2月に“自然に近い形での妊娠”を目標にみなとみらい夢クリニックを開院。
専門
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
職歴
- 1987年 日本赤十字社医療センター勤務
- 1997年 加藤レディスクリニック勤務
- 2000年 同院医長
- 2007年 同院副院長
- 2008年 みなとみらい夢クリニック開設
診療部長 医師 米山 剛一
1982年 埼玉医科大学医学部卒業
専門
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
- 日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)
- 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医・指導医
- 日本がん治療認定機構がん治療認定医
職歴
- 1982年 埼玉医科大学医学部卒業 国立岡山病院小児医療センター小児内科勤務
- 1984年 日本医科大学産婦人科勤務 日本医科大学大学院医学研究科入学
- 1988年 日本医科大学大学院医学研究科修了 医学博士(日本医科大学)
- 1990年 米国国立衛生研究所(NIH)心・肺・血液研究所 病理部門・呼吸器部門留学
- 1992年 日本医科大学付属病院産婦人科復帰
- 2010年 日本医科大学千葉北総病院女性診療科・産科部長代理
- 2015年 日本医科大学武蔵小杉病院女性診療科・産科部長
- 2017年 日本医科大学武蔵小杉病院女性診療科・産科病院教授
- 2020年 日本医科大学退職 日本医科大学産婦人科非常勤講師
- 2020年 みなとみらい夢クリニック勤務
医師 藤城 栄美
2001年 愛媛大学医学部卒業
専門
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
職歴
- 2001年 名古屋市立大学産科婦人科教室勤務
- 2002年 豊川市民病院勤務
- 2008年 みなとみらい夢クリニック入職
医師 香川 愛子
2004年 福島県立医科大学卒業
専門
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
職歴
- 2004年 横浜労災病院勤務
- 2006年 横浜市立大学附属病院勤務
- 2007年 横浜労災病院勤務
- 2009年 横浜市立大学附属市民総合医療センター勤務
- 2011年 横浜南共済病院勤務
- 2013年 横浜市立大学附属市民総合医療センター 助教
- 2016年 みなとみらい夢クリニック入職
医師 田中 理恵子
2008年 横浜市立大学医学部卒業
専門
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
職歴
- 2015年 横浜市立大学付属病院勤務
- 2015年 横浜市立大学付属 市民総合医療センター勤務
- 2017年 国立成育医療研究センター 周産期・母性診療センター 不妊診療科 フェロー
- 2019年 横浜市立大学付属病院勤務
- 2019年 みなとみらい夢クリニック入職
医師 針金 幸代
2010年 兵庫医科大学医学部卒業
専門
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
- 日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)
職歴
- 2010年 兵庫医科大学医学部卒業。茅ヶ崎徳洲会病院勤務
- 2013年 日本医科大学武蔵小杉病院 女性診療科・産科勤務
- 2018年 みなとみらい夢クリニック研修を経て2020年入職
医師 寺田 光二郎
2004年 昭和大学医学部卒業
専門
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
職歴
- 2004年 昭和大学医学部卒業、帝京大学医学部附属市原病院(現:帝京大学ちば総合医療センター)勤務
- 2006年 東京女子医科大学病院 麻酔科勤務
- 2011年 帝京大学ちば総合医療センター 産婦人科勤務
- 2014年 谷津保健病院 産婦人科
- 2015年 育良クリニック勤務
- 2017年 関東労災病院 産婦人科勤務
- 2019年 千葉徳洲会病院 婦人科医長勤務
- 2021年 みなとみらい夢クリニック入職
医師 伊藤 訓敏
2013年:東海大学医学部卒業
専門
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医・指導医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
- 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
職歴
- 2013年 東海大学医学部卒業、静岡県立総合病院勤務
- 2015年 静岡県立総合病院産婦人科勤務
- 2017年 東京北医療センター勤務
- 2018年 町田市民病院勤務
- 2022年 みなとみらい夢クリニック入職
医師 柿沼 敏行(非常勤)
1990年 聖マリアンナ医科大学卒業
専門
- 日本産科婦人科学会認定指導医・産婦人科専門医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
- 日本周産期・新生児医学会母体・胎児専門医
- 日本女性医学会専門医・指導医
- 日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
職歴
- 1999年 日本医科大学附属病院 高度救命救急センター勤務
- 2004年 日本医科大学大学院修了、医学博士
- 2006年 日本大学医学部附属病院勤務
- 2009年 千葉大学医学部附属病院勤務
- 2010年 ノースウェスタン大学医学部(米国・シカゴ) 産婦人科 博士研究員
- 2012年 千葉大学医学部付属病院勤務
- 2013年 新橋夢クリニック勤務
- 2015年 国際医療福祉大学病院 産婦人科 副部長兼准教授、みなとみらい夢クリニック勤務 (非常勤)
- 2018年 国際医療福祉大学病院 病院教授兼産婦人科部長
培養室長 家田 祥子
2001年 酪農学園大学大学院卒業
職歴
- 2001年 加藤レディスクリニック勤務
- 2008年 みなとみらい夢クリニック入職
- 2010年 同院 培養室長
医師 貝嶋 美哉子
1986年 久留米大学医学部卒業
職歴
- 1986年日本赤十字医療センター皮膚科勤務
- シュタイナー医学を学ぶためドイツへ留学
帰国後、みなとみらい夢クリニック漢方外来担当
みなさまへ
私たちが目指すゴールは健康な妊娠と出産・育児です。
当院では薬をできるだけ減らし、より自然に近い状態で排卵を促す自然周期を主体とした治療を行っています。効果的な不妊治療を行うため多角的なアプローチ、例えば漢方や鍼灸、栄養相談、生活指導等による統合医療にも取り組み、患者様をトータルにサポートしています。
また、出産率の向上は培養士の技術力も重要な要です。当院では医師と培養士がしっかりスクラムを組んで、妊娠出産率向上に努めています。私たちは一人でも多くの患者様が一日でも早く妊娠、出産に到達できるようスタッフの総力を結集して日々治療に取り組んでいます。
診療内容と時間
診療内容
- 不妊外来/一般不妊治療、人工授精、体外受精、顕微授精、精子・胚凍結
- 男性不妊
- 不妊治療にはタイミング療法から体外受精などの高度生殖医療まで、多くの方法があります。それぞれの治療内容を詳しく説明するために不妊治療セミナーを開催しています。
診療受付時間
2022年4月1日より診療時間を変更(延長)いたします。
曜日 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
月曜日 | 8:30- | -18:30 | - |
火曜日 | 8:30- | -16:30 | - |
水曜日 | 8:30- | -18:30 | - |
木曜日 | 8:30-13:00 | - | - |
金曜日 | 8:30-11:30 | 14:00-18:30 | - |
土曜日 | 8:30-11:30 | 14:00-16:30 | - |
日曜日 | 8:30-13:00 指定患者様のみ |
- | - |
祝日 | 8:30-11:30 13:30-15:00 |
- | - |
・当院は予約制となります。
・都合により午後休診、指定患者様のみのご予約受付となる場合があります。
診療方針
私たちが目指すのは、からだに負担をかけず、一日も早い妊娠にたどりつくための医療です。この実現にむけて「自然周期」「担当医制」「365日の診療」という3つのアプローチを実践しています。
自然周期主体の治療
私たちは妊娠への近道は、「良質な卵子を育てること」と考えています。そのため、薬の使用を最小限にし、卵子が卵巣の中で成長していく過程を大切にしています。
卵子が育つ過程は、患者さまひとり一人異なり、また生理周期によっても異なります。私たちはオーダーメイドの治療方針を見極め、患者さま一人ひとりの卵子を育てる力を最大限に引き出す治療を提供していきます。
担当医制
心から安心して治療に専念いただけるよう担当医制を採用しています。患者さまの気持ちに寄り添い、治療履歴とからだの状態を把握することを目的に、治療開始から卒業まで責任をもって伴走します。(2021/7現在、感染対策の為、一時的に担当医制を中止しています)
365日の診療
患者さまの状態を最優先に。からだの変化を見逃すことなく、周期に合わせた最善のタイミングで治療できるよう、年中無休の体制を整えています。
費用
患者様の治療内容・治療経過により費用を設定しております。
詳しくはホームページをご覧ください。
その他
Information
![]() |
取材記事いい卵子に出会うために |
掲載i-wishママになりたい |
![]() |
取材記事難しい方でも妊娠を! |
掲載i-wishママになりたい |