院長 渡辺 浩彦
滋賀医科大学卒業
医学博士
専門
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
- 日本生殖医学会認定生殖医療専門医
- 母体保護法指定医
- 日本受精着床学会評議員
職歴
- 滋賀医科大学卒業
- 京都大学医学部附属病院産婦人科勤務
- 大津赤十字病院勤務
- 倉敷中央病院勤務
- 京都大学医学部大学院卒業
- 済生会茨木病院副部長
- 平成15年 醍醐渡辺クリニック院長に就任
副院長・不妊センター長 石川 弘伸
滋賀医科大学卒業
医学博士
専門
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
- 日本生殖医学会認定生殖医療専門医
- 母体保護法指定医
- 日本受精着床学会評議員
職歴
- 滋賀医科大学卒業
- 滋賀医科大学附属病院産婦人科勤務
- 滋賀医科大学大学院卒業
- 泉大津市立病院副医長
- 水口市民病院 産婦人科医長
- 野洲病院 産婦人科部長
- 醍醐渡辺クリニック勤務
副院長・産科部長 田村 出
金沢大学医学部卒業
専門
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
- 母体保護法指定医
職歴
- 金沢大学医学部卒業
- 京都大学医学部 産婦人科入局
- 彦根市立病院勤務
- 国立大阪病院勤務
- 石田病院(枚方市)勤務
- 小柴産婦人科(亀岡市)勤務
- 醍醐渡辺クリニック勤務
診療部長 山口 剛史
奈良県立医科大学卒業
専門
- 医学博士
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
- 日本生殖医学会認定生殖医療専門医
- 母体保護法指定医
職歴
- 奈良県立医科大学卒業
- 京都府立医科大学附属病院勤務
- 近江八幡市民病院勤務
- 公立南丹病院勤務
- 京都府立医科大学大学院卒業
- 府立与謝の海病院医長
- 山口医院(洛西ニュータウン)勤務
- 醍醐渡辺クリニック勤務
医師 渡辺 由美子
兵庫医科大卒業
専門
- 母体保護法指定医
職歴
- 兵庫医科大卒業
- 兵庫医科大学附属病院勤務
- 国立泉北病院勤務
- 京都大学医学部附属病院勤務
- 国立京都病院勤務
- 醍醐渡辺クリニック勤務
医師 久保田 健
東京医科歯科大学医学部医学科卒業
専門
職歴
- 東京医科歯科大学医学部医学科卒業
- 東京医科歯科大学医学部医歯学総合研究科大学院卒業
- 東京医科歯科大学 産婦人科
- 草加市立病院 産婦人科
- 土浦協同病院 産婦人科
- 東京医科歯科大学 産婦人科
- 河内総合病院 産婦人科
- PL病院 産婦人科
- 醍醐渡辺クリニック勤務
お知らせ
みなさまへ
「たまご(卵子)から ゆりかご(産後)まで」をモットーに妊娠を希望される方から赤ちゃんの誕生まで、
お一人おひとりの気持ちに寄り添い女性の大切な時期をトータルにサポートします。
当院は1971年(昭和46年)開院当初から産科と並行して不妊治療を始め、1986年(昭和61年)には日本でも早期に体外受精を導入し、その後顕微授精、胚凍結保存を取り入れ、1994年(平成6年)に京滋地区で初めて顕微授精による出生に成功した歴史と実績があります。その後も技術面で様々な改良を加え、平成13年から妊娠率が飛躍的に向上しました。患者様のほとんどが、他の医療機関で体外受精不成功、もしくはタイミング法から人工授精、体外受精へとステップアップされた、いわゆる難治性不妊症の方です。
当院では、お勤めされている方も通院しやすいよう月・水・金は夜診を設けており、排卵日に合わせた治療ができるよう、祝日や休日でも診察できる体制を整えています。私たちは、子供が授からず悩んでおられる方々のために、なるべく早く夢が叶うよう、日々研鑽を重ね、新しい治療方法を取り入れる努力をしています。
診療内容と時間
診療内容
- 不妊治療検査
・血液検査(抗体、ホルモン等)
・子宮卵管造影検査(HSG)他 - レディース検診(ブライダルチェック)
- タイミング指導
- 人工授精
- 体外受精
- 顕微授精
- 胚凍結
- 胚移植
- 羊水検査
- 妊婦健診
- 自己注射指導
- 男性不妊
- 精子凍結保存
- カウンセリング
- 不育症検査
- ERA(子宮内膜着床能検査)
- EMMA(子宮内マイクロバイオーム検査)
- ALICE(感染性慢性子宮内膜炎検査)
診療時間
曜日 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
月曜日 | 9:00-13:00 | 17:00-19:30 | - |
火曜日 | 9:00-13:00 | - | - |
水曜日 | 9:00-13:00 | 17:00-19:30 | - |
木曜日 | 9:00-13:00 | - | - |
金曜日 | 9:00-13:00 | 17:00-19:30 | - |
土曜日 | 9:00-13:00 | - | - |
日曜日 | ※ | - | - |
※日・祝日の診療時間は、午前 9:15〜11:30 不妊外来のみとなります。(完全予約)
診療方針
“おふたりの夢が叶う 最新、最善の治療法をもとめて・・”
当院が大切にしていることは「画一的な治療をしないこと」です。年齢、治療歴、体の状態、検査の値、さらには患者様の生活に配慮し、その都度治療計画を立てるオーダーメイドの治療を心がけています。当院は不妊治療に精通した医師と生殖補助医療の技術に熟練した胚培養士を擁し、妊娠率向上のために日々様々な研究を重ね治療に役立てる努力をしています。また、心のケアも大切なことと考え、不妊症治療認定看護師、心理カウンセラーが。不妊治療中の精神的な悩みから出産までの様々な不安に寄り添います。
2023年1月より体外受精説明会はオンライン配信のみとさせていただきます。
ご質問のある方は診療の際に担当医師へご相談ください。
費用
患者さまの治療内容・治療経過により料金を設定しております。
詳しくはホームページでご確認ください。
その他
不妊治療の先生に聞いてみた
これはいい胚!そう考えられる周期こそ、ERA検査で着床の窓を調べることが大切です。