
院長 佐藤 善啓
慶應義塾大学医学部卒業
専門
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
職歴
- 初期臨床研修終了後、慶應義塾大学関連病院 永寿総合病院勤務
- 不育症の権威である杉俊隆先生に師事(杉ウイメンズクリニック不育症研究所に研究員として勤務)
- 杉ウイメンズクリニック不育症研究所が国立研究開発法人日本医療研究開発機構 (AMED) 成育疾患克服等次世代育成基盤研究事業 「不育症の原因解明、予防治療に関する研究」に参加
- 池袋えざきレディースクリニック勤務
- カナダトロントで開催された第61回国際血栓止血学会にて発表
- 第34回日本受精着床学会総会・学術講演会ワークショップに選出
- 第63回日本生殖医学会学術講演会・総会シンポジストに選出
- よしひろウィメンズクリニック 上野院 開業

関 詩織
新潟大学医学部医学科卒業
専門
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
職歴
- 新潟大学医学部医学科卒業
- 国立国際医療研究センター病院(初期研修)
- 国立国際医療研究センター病院
- 焼津市立総合病院
- 東京大学医学部附属病院
- 公益社団法人東京都教職員互助会三楽病院
- 東京北医療センター

宮原 明子
九州大学医学部卒業
専門
- 日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医
- 日本生殖医学会認定生殖医療専門医
- 医学博士
職歴
- 九州大学医学部卒業
- 九州大学医学部大学院修了
- 九州大学病院
- 九州厚生年金病院
- 浜の町病院
- 福岡山王病院
みなさまへ
子を失う悲しみ……そして産婦人科医を目指し……
このたび、以前勤めておりました永寿総合病院の近くに開院させていただきます。私自身、この上野の街が大好きで、活気に溢れ、また交通の便利さも考え開業するならば上野と考えておりました。
私は現在、不妊治療を専門としておりますが、産婦人科医になった理由は、自分の子供の死でした。
正直に話しますと、私の中で産婦人科医になるということは一切考えておりませんでした。しかし、研修医2年目に産まれた双子の娘を失ったのです。 2人とも沢山頑張りましたが亡くなりました。出産前からとても厳しい状態ではありましたが、妻の意志、そして、私は医師であり父親です。どうしても諦められない命でした。
妻の妊娠を知ったあとに亡くなった妻の母も、婦人科疾患をわずらっておりました。私達はその1年の間に大切な人を3人失いました。その時に、「私は一体何の為に医師になったんだろう」と考え、産婦人科医になることを決意いたしました。あの時無力であり、何も出来なかった自分自身をとても悔いております。
本来ならば、母子周産期医療に携わるべきでしたが、産婦人科医として患者様に関わるうちに、不妊治療、不育症研究に興味を持ちました。妊娠して出産するのが当たり前と思われがちですが、現に突然思いもよらないことがおきてしまう妊娠・出産は、思い通りにならないこともあります。妻も双子の娘達を亡くした後、「本当は私、今頃お母さんだったのに」と中々次の妊娠ができず、妊娠できても流産してしまい、悲しみに打ちひしがれておりました。
妻だけでなく、世の中には言わないだけ、知らないだけで、沢山の涙を流されている女性が大勢いると感じました。また現在、キャリアを重ね仕事を持ち、結婚し、しかしなかなか仕事と通院治療との両立が難しく妊娠に至らないという方もいると思います。ご家庭の事情で、夜や休日に治療に通いたい方もいらっしゃると思います。事実、本格的に治療を進める場合、何かを諦めたり犠牲にしている方が大勢いらっしゃいます。また妊娠はとてもデリケートなことなので、中には不妊治療をしていることをまわりに知られたくない方もいらっしゃると思います。
私は、不妊治療をしながらでも仕事や自分のやりたい事を諦めることなくストレスが減るよう、夜間・土日診療が必要だと感じています。また、少しでも患者様の気持ち・痛み・心の声に耳を傾け、一緒に頑張っていきたいと思っております。
最後になりますが、私どもは、患者様の味方です。私どもと一緒に、患者様が笑顔になっていくクリニックを目指す次第であります。
診療内容と時間
診療内容
- 不妊ドック
- タイミング指導(超音波検査とホルモン採血検査を併用した排卵日予測)
- 人工授精(精子洗浄濃縮人工授精)
- 体外受精
- 顕微授精
- 着床不全治療
- 不育症治療
- 夜間診察(平日・土日21時まで受付)
- 子宮鏡検査
診療時間
曜日 | 午前 | 午後 | 夜間 |
---|---|---|---|
月曜日 | - | - | - |
火曜日 | - | 12:00-15:00 | 17:00-21:00 |
水曜日 | - | 12:00-15:00 | 17:00-21:00 |
木曜日 | - | 12:00-15:00 | 17:00-21:00 |
金曜日 | - | 12:00-15:00 | 17:00-21:00 |
土曜日 | - | 12:00-15:00 | 17:00-21:00 |
日曜日 | - | 12:00-15:00 | 17:00-21:00 |
※休診:月曜・木曜・祝日
土曜日、日曜日も21時まで受付
診療方針
夜21時まで診察受付、土日も診療いたします。
お仕事、家庭の様々な事情にも対応できるかと思います。
土日に仕事がお休みの方は、仕事を休まずにご来院いただけます。
待ち時間短縮に努めてまいります。
初診の際は予約を取り、院長がじっくり患者様に治療計画をお話しします。
そこで疑問に思ったことを解決し、詳しいプリントもお渡ししますので、次回以降はスムーズに治療を開始できます。
院長、スタッフ一丸となり患者様に寄り添います。
院長自身が父として、妊娠出産が思うようにいかなかった悲しみ・苦しみを経験しておりますので、 患者様がよりストレスなくより早い段階での妊娠を目指すために日々勉強を重ねております。
費用
患者さまの治療内容・治療経過により料金を設定しております。
詳しくはHPをご覧ください。