ママなり応援レシピ

魚のホイル焼き
青魚を食べて血液をきれいにしよう!きれいな血液なら体も嬉しい。

☆材料 2人分
鯖、鰆などの切り身
2切れ(1切れ80g位)
舞茸
1/2パック
しめじ
1/2パック
たまねぎ
50g
大根おろし
100g~120g
ポン酢
30g~40g
作り方
- 玉ねぎをスライスする。
- 1人分ずつアルミホイルを広げて半分手前に玉ねぎを台にして玉ねぎ、切り身、舞茸、しめじと重ねる。
- アルミホイルの四方をしっかりと折り込み、空気が抜けないようにする。
- フライパンで焼く。
- フライパンが熱くなったら弱火にして10~15分、ホイルがパンパンに膨れる。
- ホイルの上面を十文字に切って広げ、おろしポン酢をかける。ホイルを切るとき、蒸気に注意すること。
ポイント
青魚といえば、鯖(サバ)、鰯(イワシ)、秋刀魚(サンマ)、鯵(アジ)、鰆(サワラ)などがあります。青魚にはEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれていて、血液をサラサラにしたり、悪玉コレステロールを減らす効果が期待できます。
季節に合わせて、旬の青魚で作ってみましょう。
レシピをご紹介いただいたお店 | |
---|---|
![]() |
レシピを紹介していただいたのは
割烹料理 夢の途上 のご主人です。 |
i-wishママになりたい掲載号 | |
---|---|
![]() |
i-wishママになりたい 元気な卵子を育てよう!
こちらの号にてレシピを掲載しております! |