病院・クリニック検索はこちら

サイト内検索はこちら

不妊治療のQ&A

無料相談コーナー

症状・体調について

主人が体調不良の状態でAIH(人工授精)を受けても大丈夫でしょうか?

私は明日3回目のAIHを受ける予定なのですが、季節柄、主人が風邪をひいてしまったようです。
一昨日から具合が悪くなり、今日はだいぶ回復はしてきていますが、まだ本調子ではない状態です。このような状態で明日AIHをしても大丈夫でしょうか?毎月休みなく続けてきたので、できれば受けたいのですが、本調子でないために妊娠の可能性が低くなってしまうのではないかと心配です。

不妊治療を受ける中で必ずしも夫婦の体調がベストにならないことも多いと思うのですが、自然妊娠ではない分、「排卵日に体調をベストにもっていかなければ」と強い使命感みたいなものまで出てきて、神経質になっているみたいです。 「ベストな卵子でなければ、ベストな精子でなければ、もしも妊娠して子供に影響があったら…」と。
病院には、言われるがままの義務感のように通院しています。
私は、体調が万全なために主人を責めてしまっているみたいで、1回1回が大切なチャンスと思うほど余計に不安になってしまいます。

ご主人の体調はあまり気にしなくていいでしょう

妊娠に向けての営みは、例えそれが人工授精という方法を取るにしても、体調とは無関係とは言えないかもしれません。ただ、生命の誕生というメカニズムから考えると、風邪をひいているといった体調不良の影響を受けることはありません。卵子の生命力と精子の生命力にかかっているのです。

ですから、男性側の体調が悪いからといって人工授精を延ばす必要はないと思います。
また「ベスト、ベスト」とこだわり過ぎず、「○○しなければ」と思いつめずにいてください。ほんわかした楽しい気持ちでいることが大切なことだと思います。がんばりすぎると、からだが緊張して硬くなりますから。

よく見られている記事

不妊度をチェックしてみよう!

不妊診断チェック女性 不妊診断チェック男性 不妊診断チェック夫婦

Q&A一覧に戻る

無料相談はこちら

とくおかレディースクリニックオーク住吉産婦人科池袋えざきレディースクリニック新橋夢クリニックnatural art clinic 日本橋不妊教えてねっと