海外の友だちから不妊治療でのピルの使い方について相談を受けたので教えてください。

公開日: 2017-06-23
[ 相談内容 ]
海外にお嫁に行った友だちに聞かれたのですが、わからないので教えてください。
彼女は40才で不妊治療をはじめました。子宮ポリープがあるため、不妊治療の行程でピルを飲んでいるとのことですが、昨日で21日分(一箱分)飲んだそうです。
ところが、飲みはじめてから、胸が張って痛いとのこと。
普通このあとは生理が来るので7日間ピルをお休みしてからまた再開するようなのですが、彼女の場合はそのまま飲みつづけるそうです。ということは38日続けてピルを飲むことになります。
彼女はとりあえず先生のいう通りにするそうですが、初めてだし心配だそうです。胸の張り以外にも副作用がたくさんあるらしく、からだもだるいようで大丈夫でしょうか?
彼女は海外で不安いっぱいなので、大丈夫かどうか知りたいです。
(静岡県/36〜40才)
【 お返事 】
ピルを服用して胸が張ったり、他にも辛い症状が出ているようですので、医師にその旨を伝えたほうがいいと思います。
服用する際にはどのような副作用があるのか医師からの説明はなかったのでしょうか?
また、日本では扱っていない薬などもありますので、どのような副作用があるのかこちらでは把握できません。このまま服用を続けても大丈夫なのかどうかについても直接、医師に確認されたほうがいいと思います。
海外での暮らしは、言葉や文化の違いから大変なことも多いでしょう。日本語ならうまく伝えられる痛みや不安なども微妙なニュアンスの表現が難しくて、余計に心配になるかもしれませんね。ですが、自分の体を守るためにも、きちんと伝えるべきことを伝えられるように工夫をしましょう。
言葉のよくわかる方に訳してもらってメモをし、それを医師に渡して、ご自分の症状や思いを確認してもらうのもいいと思います。
「心配なところは医師に直接聞き直してみることも大切よ」と伝えてあげることもいいと思います。
スタッフ