病院・クリニック検索はこちら

【卵管鏡下卵管形成術(FT)】卵管が詰まっていることが不妊原因なら

卵管閉塞(卵管が詰まっている)や、卵管狭窄(卵管が細くなっている)ことで精子が受精の場である卵管膨大部にたどり着けなかったり、受精した胚が子宮へと運ばれなかったりすることが不妊原因となって妊娠が難しくなっていることがあります。

片側の卵管だけに起こっている場合は自然周期するケースもありますが、両卵管に起こっている場合には自然周期は難しくなります。

このような場合は、卵管の詰まりや細くなっている箇所を卵管鏡下卵管形成術(FT)によって解消することで自然周期が期待できるケースがあります。

卵管の通過性が問題となっている不妊原因は全体の約3割強あるといわれ、卵管通過障害による体外受精を自然妊娠へ導くことが期待できます。

この卵管鏡下卵管形成術後、平均3~4ヶ月以内に妊娠するカップルが多く、その割合は約3割だったという報告もあります。痛みも少なく日帰り手術ができ、また保険が適用となります。

これまで体外受精でしか妊娠の見込みはないとされたカップルでも、この手術後に自然妊娠へのチャレンジの可能性が広がります。

卵管鏡下卵管形成術(FT)ができる病院選び

卵管鏡下卵管形成術(FT)は、どこの治療計画でもできるわけではありません。病院検索からお住いの都道府県をクリックし、のついている治療施設からピックアップしてみましょう。

本当に必要?卵管鏡下卵管形成術

卵管鏡下卵管形成術(FT)は、子宮卵管造営検査などで卵管閉塞や狭窄と診断されたカップルがタイミング療法や人工授精などの自然妊娠を希望している場合に適応となる手術です。卵管閉塞や狭窄には有効ですが、卵管水腫については治療することができません。また通過性が改善し、効果は約6カ月継続するといわれていますが、再度癒着により閉塞を起こすこともあり通過している期間には個人差があります。また卵管の状態によっては手術は行なったが、通過性が改善しなかったケースもあることから、術前に十分な説明を受け、メリットやデメリットも十分理解してから行ないましょう。
日帰り手術ができますので、病院を選ぶ際には通院しやすい病院やクリニックを選びましょう。近隣になく日帰りできない場合には、宿泊するホテルなども調べておくと安心です。

卵管鏡下卵管形成術(FT)のメリットとデメリット

メリット卵管閉塞や狭窄などの卵管の通過性の問題が解消し、自然周期が期待できる
術後、平均3~4ヶ月以内に妊娠するカップルが多く、その割合は約3割
保険が適用され、高額療養費制度により医療費負担が少ない(両側と片側では医療費に違いがある)
デメリット術後に際癒着する可能性がある
手術をしても卵管の通過性の問題が解消されないこともある
術中の合併症としては時に卵管穿孔を起こすことがある
術後に腹痛や少量の出血、感染を起こす可能性がある

卵管鏡下卵管形成術の方法は?

卵管は長さ約10cm、直径は細いところで約1mmしかありません。
その内部に卵管鏡(直径0.6mm)の入った直径1.25mmの細い管を腟から子宮を通して卵管に入れていきます。
非常に繊細な場所に特殊な器具を使用し、細かい手順や微妙な手先の感覚で手術が進められるため、熟練した技術が必要です。
閉塞(つまっている)や狭窄(狭くなっている)を起こしている卵管をバルーンと呼ばれるプラスチックの伸び縮みする細い管を用いて再開通させ、最後に卵管鏡で卵管内腔を観察します。
日帰りでの手術が可能です。

手術の実際

1、治療器具は内視鏡(卵管鏡)を内蔵した細い管(カテーテル)です。

2、カテーテルを膣から子宮へと挿入し、卵管に近づけます。

3、カテーテルの風船(バルーン)を膨らませて、
卵管の中へバルーンを進めます。

4、詰まっていたり、狭くなっている部分を拡げます。

5、最後に、通過障害が改善したことを卵管鏡で確認します。

こだわりの病院選び